過去のお知らせ一覧

2023.4.18
ものづくり基礎技術セミナー2023「次世代半導体産業の現状」 のご案内
定員に達しましたので、受付を終了します(会場、オンライン)
2023.4.4
2023年度「建築鉄骨製品検査技術者」学科講習会 開催案内
2023.3.29
2022年度人材採用に係るアンケ-ト調査について
 様式ダウンロード ▶▶▶ 様式1   様式2
2023.3.22
2023年度「第1回技術講習会(実技)」の開催について (非破壊検査技術者 2023年春期新規二次試験対策)
2023.1.16
「第6回技術講習会(学科)」の開催について
(非破壊検査技術者資格試験 2023年度春期 新規一次試験対策)
2023.1.13
ものづくり技術力強化エキスパート派遣制度 2022年度 成果発表会
「成功事例から学ぶ 技術力向上のための ヒント」 
▶▶▶ 終了いたしました
2022.12.15
「第5回技術講習会(再認証実技)の開催について」 (非破壊検査技術者 2023年春期再認証試験対策)
第5回技術講習会(再認証)の「超音波レベル2」は、定員に達しましたので募集を終了します。(12/23)
2022.12.14
第5回「次世代自動車関連部品・技術 専門講座」(ハイブリッドセミナー)
『CASE で 求められるソフトウェア開発技術』  開催のご案内
2022.12.2
会員名簿等の更新及び事務局からの情報提供方法の確認について
▶回答様式ダウンロード
2022.11.29
北海道機械工業会&室蘭工大コラボによる高度技術セミナー
「北海道における宇宙開発の現状と宇宙ビジネス」  開催のご案内
2022.11.22
次世代自動車関連部品・技術 専門講座【第4回】ハイブリットセミナー
e-Mobility の新時代 ~自動車部品産業の生き残り策は~   開催のご案内
2022.11.9
《非破壊試験技術者資格試験 対策》「事前トレーニング」の開催について
事前トレーニング(非破壊試験技術者資格試験対策)の
「超音波(UT)」 は、定員に達しましたので、募集を終了します。
(11/15)
2022.11.7
2022年度人材採用に係るアンケ-ト調査について
 様式ダウンロード ▶▶▶ 様式1   様式2
2022.11.4
次世代自動車関連部品・技術 専門講座【第3回】オンラインセミナー
「次世代自動車センター浜松における 中小企業支援事業について」
~部品ベンチマーク活動による電動パワートレインの比較~
  開催のご案内
2022.10.11
「インターステラテクノロジズ㈱ロケット開発に係る受発注見学商談会 2022」
定員に達したため、受付を終了しました。
2022.10.3
次世代自動車関連部品・技術 専門講座【第2回】オンラインセミナー
「2025年における自動車メーカー各社のEV戦略と
 そこに要求される機械・電気系技術課題とその潮流予測」
 開催のご案内
2022.9.22
「第4回講習会の開催について」
(非破壊検査技術者資格試験 秋期新規二次実技試験対策)
【 追記 】
 ・第4回講習会の「磁気レベル2」は定員に達しました。
 ・第4回講習会の「超音波レベル2」は定員に達しました。
 → 今後のお申し込み分は「キャンセル待ち」扱いになります。
2022.9.12
航空機技術講座シリーズ第3回セミナー
「航空機産業における金属3Dプリンターの活用事例と最新動向」開催のご案内
2022.9.7
第1回「視察会」(10/18 室蘭)は、
定員に達しましたので、募集を締め切りました。
2022.9.7
次世代自動車関連部品・技術 専門講座【第1回】
「次世代自動車開発の現状と将来
ー 100年に一度の転換期にどう挑んでいくか ー」開催のご案内

2022.7.15
2022年度 求人情報ガイドブック作成に向けた求人情報提供のお願い
▶様式のダウンロードはこちらからお願いします。
2022.7.15
令和4年度「ものづくり産業分野人材確保事業」がスタートします
▶2022年度 エキスパート派遣制度 利用企業募集中!
2022.8.9
航空機技術講座シリーズ第2回「JAXA航空技術部門における事業紹介と今後の展望」開催のご案内
    
2022.7.25
2022年度 第3回技術講習会 開催のご案内
2022.7.5
航空機技術講座「アフターコロナに向けた航空機産業の最新動向」開催のご案内
2022.6.30
2022年度 第2回技術講習会(再認証 実技)の開催について
2022.6.30
「鉄骨製作管理技術者(1級・2級)受験対策講習会」開催のご案内
▶定員に達したため、受付を終了しました(7/12)
2022.6.17
「次世代自動車部品に関する技術セミナーのテーマについてのアンケート」へのご協力のお願い
依頼文PDF  /  調査票Word
2022.6.15
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構との情報交換会の開催について
2022.6.2
令和4年度次世代自動車部品参入促進事業がスタートします
2022.5.27
生産性向上支援訓練(工程管理入門)のご案内
▶定員に達しましたので受付を終了しました
2022.5.26
《非破壊試験技術者資格試験》対策「事前トレーニング」の開催について
2022.5.17
会報誌 明日を拓く 2022年(令和4年)4月号 (第261号)掲載しました!
2022.4.8
2022年度4月 経営環境調査 ご協力のお願い
2022.4.6
2022年度「建築鉄骨製品検査技術者」学科講習会 開催案内
2022.4.4
2021年度人材採用に係るアンケ-ト調査について
 様式ダウンロード様式1   様式2
2022.3.16
2022年度 第1回技術講習会(実技)の開催について

2022.1.14
技術力強化エキスパート派遣制度による成果発表会 ~ 競争力強化のためのカイゼンのヒントを学ぶ ~  のご案内
2021.12.20
2021年度 第5回技術講習会(再認証 実技)の開催について

2021.11.24
北海道機械工業会&室蘭工大コラボによる高度技術セミナー
「ものづくり現場への人手不足解消のためのロボット活用」 の ご案内
2021.11.22
人材採用に係るアンケ-ト調査のお願い
依頼文PDF   様式1(word)   様式2(Excel)
2021.11.18
『㈱ダイナックス』商談展示会&工場見学会のご案内
チラシ
2021.11.10
非破壊試験技術者資格試験「事前トレーニング」の開催について

2021.11.10
「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第5回 - アフターコロナに向けた航空機産業の動向について -  のご案内
2021.10.25
「道内企業の連携受注の可能性に関するアンケート」に関するご協力のお願い
依頼文PDF  /  調査票Word
2021.10.18
『「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第4回-最新の工作機械と今後の加工技術-』 は、定員に達したため、受付終了しました(10/25)
2021.09.30
『「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第3回-航空機整備に必要な検査技術と人材育成-』 は、受付終了しました(10/25)
2021.09.22
「道内ものづくり企業等の宇宙関連産業への参入に係わる実態(意識)調査」ご協力のお願い
依頼文PDF  /  調査票Word

2021.09.21
2021年度 第4回技術講習会(実技)の開催について

2021.08.30
-航空機産業における品質保証-「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第2回のご案内
2021.08.18
「北海道ものづくり企業ガイドブック」(仮称)作成に関するご協力のお願い
依頼文PDF  /  掲載意向確認書PDF  /  提出用原稿様式Excel
2021.08.18
生産性向上支援訓練(原価管理とコストダウン)のご案内
2021.08.12
収益還元型の自販機設置のお願い

2021.08.03
-空飛ぶクルマの開発と技術動向-「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第1回

2021.07.27
2021年度 第3回技術講習会の開催案内のご案内

2021.07.05
生産性向上支援研修(生産計画と工程管理)「工程管理入門」

2021.07.01
2021年度 第2回技術講習会(再認証~実技)の開催案内

2021.06.01
受験申請のための「事前トレーニング」 開催中止 のご案内

2021.05.27
2021ものづくり基礎技術セミナー 実セミナー&WEBセミナーチラシ 
⇒ ネット申込
2021.04.28
ものづくり参入支援エキスパート制度 専門家派遣企業の募集を開始しました!
2021.04.01
2021年度「建築鉄骨製品検査技術者」&「建築鉄骨超音波検査技術者」学科講習会の開催案内
2021.04.01
2021年度「建築鉄骨製品検査技術者」&「建築鉄骨超音波検査技術者」学科講習会の開催案内
2021.03.23
2021年春期資格試験(JIS Z 2305)二次試験(実技)受験準備講習会の開催案内
2021.03.02
会員企業経営環境調査の結果をアップ
2021.02.18
道内ものづくり就活応援説明会【企業:道庁、(株)ダイナックス、北榮興業(株)】
2021.2.8
道内ものづくり就活応援説明会 『ライブ配信』の案内チラシ  /  ライブ配信
2021.2.2
2020年度人材採用に係るアンケ-ト調査について 様式ダウンロード様式1  様式2
2021.01.27
技術力強化エキスパート派遣制度による成果発表会~成功事例から学ぶ自社への展開~ 会場&オンライン同時開催
2021.01.21
2021年春期資格試験(JIS Z 2305)一次試験(筆記)事前準備講習会の開催案内
2021.01.13
道内ものづくり就活応援説明会 『ライブ配信』の案内   チラシ  /  WEB申込
2021.01.13
【新年号】「明日を拓く」をアップしました
2021.01.12
ものづくり企業の求人ブック 2021.1版(10MB)を更新しました
2021.01.05
会員企業経営環境調査の実施(依頼)
2021.01.05
北海道航空ビジネスネットワークガイドブックを更新しました(更新 2020.11)
2020.12.11
「ものづくり現場で役に立つAI技術とその応用」 北海道機械工業会&室蘭工大コラボによる高度技術セミナー
2020.12.08
技術講座シリーズ第5回 最新マシンを使った『板金加工技術セミナー』
2020.11.14
技術講座シリーズ第4回航空機産業参入への機会拡大に向けて
2020.11.12
JIS Z 2305 非破壊試験技術者資格試験『事前トレーニング』の開講案内
2020.11.06
会員企業経営環境調査の結果をアップ
2020.10.22
『㈱ダイナックス』商談展示会&工場見学会  チラシ  新型コロナウィルス感染防止への事前・当日・事後対応通知  ネット申込
2020.10.20
2020年度人材採用に係るアンケ-ト調査について 様式ダウンロード様式1  様式2
2020.10.14
技術講座シリーズ第3回「最新の工作機械と今後の加工技術」& シンセメック(株)の工場見学
2020.10.02
求職者向け:道内ものづくり企業 企業見学バスツアーの案内募集 チラシ / ネット申込
2020.09.28
2020年度 第4回技術講習会の開催案内
2020.09.16
㈱中央ネームプレート製作所 石狩第6工場の竣工式
2020.09.16
産業新聞に当会『品質保証まるわかりセミナー』が掲載されました!記事はこちら  案内はこちら
2020.09.14
大川鉄工所様から「パーテンション支え」の寄贈をいただきました
2020.09.03
2020ものづくり基礎技術セミナー 実セミナー&WEBセミナーチラシ ⇒ ネット申込
2020.08.26
2020年度「ほっかいどう受発注拡大商談会」受注企業の募集案内
2020.08.26
2020年度「建築鉄骨製品検査技術者」学科講習会の開催案内
2020.08.18
会員企業経営環境調査の結果をアップ
2020.08.18
「北海道ものづくり企業ガイドブック2020」(仮称)作成に関するご協力のお願い  通知文PDF  様式 excel
2020.08.07
※定員10名まで 「品質保証まるわかりセミナー」の案内 「ものづくりから航空機へ」技術講座シリーズ第1回
2020.07.28
2020年度 第3回技術講習会の開催案内
2020.07.21
【更新】求人情報を更新しました
2020.07.14
2020年度「ほっかいどう受発注拡大商談会」発注企業募集
2020.07.13
会員企業経営環境調査の実施(依頼)
2020.07.08
2020年度「鉄骨製作管理技術(1級・2級)受験対策講習会」の開催案内
2020.07.01
(受付終了)生産性向上支援研修(生産計画と工程管理)「工程管理入門」     【好評につき、追加開催予定!】
2020.07.01
2020度 第2回技術講習会(再認証~実技)の開催案内
2020.06.01
JIS Z 2305 非破壊試験技術者資格試験『事前トレーニング』の開催案内
2020.05.19
会員企業経営環境調査の結果をアップ
2020.05.11
会報「明日を拓く」2020年4月号を公開しました
2020.04.28
ものづくり参入支援エキスパート制度 専門家派遣企業の募集を開始しました!
2020.04.22
会員企業経営環境調査の実施(依頼)
2020.04.14
ものづくり産業の世界を知ろう! 道内ものづくり企業社員による「出前授業」You Tubeサイト
2020.04.07
中央ネームプレート石狩工場新築工事の地鎮祭に参加
2020.04.07
【検査部会】創立40周年記念誌をアップしました
2020.04.01
【 中 止 】2020年度第1回非破壊検査技術講習会(実技)の開催
2020.4.1
産業新聞 「道機工の航空ビジネス検討会 設立から1年半認証取得企業も」が掲載されました!
2020.3.12
ものづくり系就職応援ガイドブック「つくりーと」をアップしました
2020.3.5
求人情報 2020.2月のリーフレットをアップしました
2020.2.10
実例から学ぶものづくり技術力強化のポイント
2020.1.28
2019年度 第6回技術講習会の開催案内  案内文/申込書PDF / WORD
2020.1.20
会員企業経営環境調査の実施(依頼)
2020.1.16
2020「ものづくり基礎技術セミナー」の案内 ものづくりに金属材料を上手に使おう!!!チラシ(PDF) 申込書  ネット申込
2020.1.15
会報「明日を拓く」2020年新年号を公開しました。
2020.1.14
アイシン北海道「工場見学会・参入交流会」のご案内 チラシ(PDF) 申込書 WORD /  ネット申込
2020.1.8
『ものづくりから航空機へ』技術講座シリーズ第5回 【難削材加工の最前線】「航空宇宙産業向け切削工具の最新最先端動向」開催について ネット申込はここをクリック
2019.12.18
『ものづくりから航空機へ』技術講座シリーズ第4回 【金属3Dプリンター技術の最前線】 金属積層造形の最新の動向と今後の展開 ネット申込はここをクリック
2019.12.18
2019年度 第5回技術講習会(再認証~実技)の開催案内
2019.12.17
2019年度「ほっかいどう受発注拡大商談会in帯広」-発注企業募集のご案内- 案内 / 発注企業リスト / 申込書
2019.12.16
北海道北見工業高等学校で「ものづくり出前授業」の北海道新聞に掲載  ~㈱表鉄工所 & ㈱福地工業~
2019.11.21
『ものづくりから航空機へ』技術講座シリーズ第3回 レーザー加工で進める工法転換と複合材料など加工への適用 ネット申込はここをクリック
2019.11.18
会報「明日を拓く」2019年10月号を公開しました。
2019.11.18
「公益目的支出計画」実施完了のご報告  ここをクリック
2019.11.18
メッセナゴヤ2019に出展しました
2019.11.18
非破壊検査技術者資格試験事前トレーニングの案内
2019.11.18
2019年度「ほっかいどう受発注拡大商談会in帯広」申込状況はここをクリック
2019.11.18
北海道宇宙ビジネスセミナーの開催案内  詳細はここをクリック
2019.11.05
ほっかいどう応援団会議メンバーとして参加!ここをクリック
2019.10.28
ものづくり求人情報できました!ここをクリック(3.25MB)
2019.10.23
『ものづくりから航空機へ』技術講座シリーズ第2回 JISQ9100要求事項がわかる!具体的にイメージできる! 「(航空宇宙向け品質マネジメントシステム)JISQ9100 規格解説セミナー」 & 「JISQ9100認証取得までのプロセス」受付終了(満員)
2019.10.16
『ものづくりから航空機へ』技術講座シリーズ第1回 国産ジェット機MSJ開発と航空機産業参入へのアプローチ & DMG MORIの航空機部品加工への取組受付終了
2019.10.11
会員企業経営環境調査 入力フォーム
2019.09.25
「2019年度 第4回技術講習会(実技)」の開催案内
2019.09.10
2019年度「ほっかいどう受発注拡大商談会」受注企業募集のご案内
2019.08.14
会報「明日を拓く」2019年8月号を公開しました。
2019.08.05
2019年度 第3回技術講習会の開催について
2019.08.05
2019年度 「ほっかいどう受注拡大商談会」発注企業募集のご案内 WORD /  PDF
2019.07.18
会員企業経営環境調査 入力フォーム
2019.07.18
ものづくり企業生産性向上支援訓練「ものづくり企業のための新サービス・商品開発の基本プロセス」のご案内  参加申込はこちらをクリック
2019.07.03
2019年度「鉄骨製作管理技術者(1級・2級)受験対策講習会」の開催について
2019.07.03
2019度 第2回技術講習会(再認証~実技)の開催について
2019.06.28
生産性向上支援研修(生産計画と工程管理)「工程管理の進め方」のご案内
2019.06.13
海外視察会(モンゴル)に最小催行人数を上回る、17名の参加申込があった。特に今回は、玉造㈱(札幌市:西村孝治社長)から「男女差別無く、公平、公正に視察勉強会の機会を与える」ということで、女性社員5名が参加(7/5)
2019.05.31
非破壊試験技術者資格試験 受験申請のための「事前トレーニング」開講
2019.05.13
会報「明日を拓く」2019年4月号を公開しました。
2019.04.24
室蘭工業大学との交流会5/20(月) 参加企業募集
2019.04.17
《 めっきボルト講習会(8/3) 》
定員に達したため、4/17申請書到着分をもって締切とさせていただきます。
2019.04.12
建築鉄骨製品検査技術者学科講習会 6月6日(木)~7日(金)
2019.04.12
会員企業経営環境調査 入力フォーム
2019.04.08
溶融亜鉛めっき高力ボルト接合施工技術者
資格認定講習会in札幌 8月3日(土)
2019.04.01
工業会の代表メールアドレスを変更しました。
【新E-mail】hmma@h-kogyokai.or.jp
2019.03.22
2019度 第1回 非破壊検査技術(実技)講習会 (4月)
H31.02.19
ものづくり系就職応援情報誌「つくりーと」改訂版ができました。(PDF)
H31.02.13
会員各位「新エネルギー等概況調査」
道庁経済部環境エネルギー室より調査回答の依頼がありました。
WEBフォームより回答にご協力をお願いします。
2月22日(金)17:00〆切 [20~30分かかります。]
H31.02.06
WEBページ「北海道ものづくり企業求人情報」を開設しました。
H31.01.22
平成30年度 第6回非破壊検査技術講習会 (2月)
H31.01.07
事務局からの情報提供について(アンケート調査)WEB回答フォーム
H30.12.17
平成30年度 第5回非破壊検査技術講習会 (1-2月)
H30.12.14
鉄骨部会 設立40周年記念 会員名簿ができました。[PDF]
H30.12.11
難削材を含めた精密・複合加工技術セミナー 1/17(木)札幌
◆WEB申込は こちら から
H30.12.11
北海道・岩手県受発注拡大商談会in室蘭 2/21(木) [受注企業募集]
H30.11.08
《非破壊試験技術者資格試験》 受験申請のための「事前トレーニング」開講 (12月)
H30.11.01
北海道・岩手県受発注拡大商談会in室蘭 H31.2.21 [発注企業募集]
H30.10.24
リスクファイナンスに係るアンケート調査 入力フォーム
H30.10.17
11/15(木)ものづくり工場見学会を開催《高校教員・高校生保護者対象》
見学企業:(株)デンソー北海道(千歳市)、シンセメック(株)(石狩市)
H30.10.05
会員企業経営環境調査 入力フォーム
H30.09.21
平成30年度 第4回非破壊検査技術講習会 (10月)
H30.09.07
7日、8日の鉄骨製作管理技術者講習は「中止」といたします。
H30.09.07
機械製缶部会・札幌支部 9月10日11日の道内視察会(旭川方面)は「中止」といたします。
H30.09.07
9月7日10時現在、機械工業会事務局は電力復旧いたしました。E-mail、電話、FAX使える状況になっております。
H30.09.05
海外視察会(タイ・マレーシア)参加者募集 11/21~25
H30.08.20
平成30年度 ほっかいどう受発注拡大商談会 受注企業 募集
H30.08.02
会報「明日を拓く」2018年8月号を公開しました。
H30.08.02
北海道で働こう!お仕事フェスタ10月15日(月) 参加企業募集
H30.08.01
平成30年度 第3回非破壊検査技術講習会の開催(8-9月)
H30.07.26
北海道航空ビジネス検討会がスタートしました。
H30.07.20
工業会&機械学会北海道支部シニア会「ものづくり基礎技術セミナー」
制御工学の基本から応用機械への展開! 8月20日(月)
H30.07.11
平成30年度 鉄骨製作管理技術者(1級・2級)受験対策講習会
9月7日(金)8日(土)
H30.07.10
生産性向上支援研修「生産現場の問題解決」参加者募集 8/17・24・31
H30.07.06
会員企業経営環境調査《回答入力フォーム》
H30.07.05
平成30年度 ほっかいどう受発注拡大商談会発注企業募集
H30.07.04
平成30年度 第2回非破壊検査技術講習会の開催(7-8月)
H30.07.03
「北海道航空ビジネス検討会」会員企業募集
H30.06.21
会報「明日を拓く」2018年6月号を公開しました。
H30.06.14
バナー広告の募集を開始しました。
H30.06.04
非破壊試験技術者資格試験 受験申請のための「事前トレーニング」開講のご案内
H30.05.31
(株)ディ・ビー・シー・システム研究所(小樽市)が入会しました。 
H30.05.29
定時総会において役員改選を行い、第12代会長に 松本 英二 氏が就任しました。 
H30.05.16
道内ものづくり企業の航空機産業への参入促進に向けた取組
~北海道航空ビジネス検討会(仮称)設立~
H30.04.27
4部会の平成30年度事業計画を更新しました。
サッシ部会  電機電子部会  機械製缶  自動車関連部会
H30.04.18
「建築鉄骨製品検査技術者」学科講習会 6月8~9日
H30.04.18
鉄骨部会 H30年度事業計画等更新しました。

H30.04.17 《会員各位》会員名簿・ホームページ掲載内容確認のお願い

H30.04.09 会員企業経営環境調査《回答入力フォーム》

H30.04.02 会報「明日を拓く」2018年3月号を公開しました。

H30.03.27 平成30年度 第1回非破壊検査技術講習会の開催(4月)

H30.03.26 【募集】上川北部でのプラントの設置撤去が可能な企業を探しています。

H30.03.16 ものづくり系就職応援情報誌「つくりーと」を公開しました。(PDF)

H30.03.16 QCサークル全国大会 -札幌- 5月24日(木)・25日(金)

H30.03.01 ものづくり補助金が公募開始になりました

H30.02.13 3/7(水) 宇宙で変わる北海道の未来

H30.02.07 2/28(水) 目からウロコ!「溶接ロボット勉強会」

H30.01.23 機械工業会&室工大 高度技術セミナー「進化する3Dプリント造形技術の最新動向と応用」

H30.01.23 会報「明日を拓く」2018年新年号を公開しました。

H30.01.22 非破壊検査 第6回技術講習会(一次試験(筆記)事前準備講習会)(2月)

H30.01.12 「会員企業経営環境調査」の入力フォームを公開しました。

H29.12.14 非破壊検査 第5回技術講習会(実技~再認証)(1・2月)

H29.12.13 ほっかいどう広域商談会in東京(H30.2.22) 受注企業募集

H29.12.07 産廃の中間処理施設のプラント据付が可能な会員企業を探しています。(後志方面)

H29.11.15 ロボットシステムインテグレータ 強化育成セミナー 12/14-15札幌

H29.11.08 非破壊検査技術者資格試験事前トレーニング(12月)

H29.08.25 図書のご紹介『北海道/地域産業と中小企業の未来 成熟社会に向かう北の「現場」から』 関 満博  

ロボット画像センサ実践研修 11月28日(火)-30日(木)3日間

第4回非破壊検査講習会(実技)開催について(10~11月)

「ほっかいどう受発注拡大商談会in旭川」10月24日(火) 受注企業募集

ロボット関連ビジネス新規参入シンポジウム&交流会 (平成29年9月15日(金))

第5926回QCサークル大会-室蘭-が開催されました(平成29年7月14日)

第3回検査技術講習会の開催について

鉄骨製作管理技術者試験受験対策講習会(1級・2級)」 開催について

経営革新等支援機関に認定されました

北海道機械工業会小樽支部 創立40周年記念品贈呈式を行いました(平成28年5月10日)

当会会員向けアンケートを実施いたしました(平成27年10月7日実施分)

日本機械学会北海道支部シニア会と連携し、広範囲な専門家派遣への対応を始めました。

日本非破壊検査協会発行のテキストの発送について