北海道機械工業会50年のあゆみ

50th anniversary ─ 25 ─ 昭和58年度(1983年度) 5. 24 ◦通常総会 11. 21 ◦いすゞ協和会『北海道特別委員会』設置 2. 27 ◦電機部会に電子関係研究会設置 3. 6 ◦ 北海道テクノプラザ発足(第1期北海道技術交流) 技術講習会・講演会 61回、受講者2,451名 視察会・見学会24回、参加者647名 昭和58年度末会員数 566社 昭和59年度(1984年度) 4. 21 ◦船舶関連部会設立 5. 24 ◦通常総会 役員改選 6. 1 ◦いすゞ自動車北海道工場操業開始 10. 23 ◦技術推進委員会発足 1. 21 ◦臨時総会 第4代会長 鹿野 昭一氏就任 1. 28 ◦ 技術推進委員会に農業機械メカトロ化技術 研究部会を設置 3. 1 ◦ 技術推進委員会に木質系炭化物高度利用技 術研究部会を設置 技術講習会・講演会 82回、受講者3,142名 視察会・見学会 28回、参加者651名 昭和59年度末会員数 548社 昭和60年度(1985年度) 5. 27 ◦通常総会 設立10周年記念式典、祝賀会 ◦記念講演会 講師・ 北海道経済同友会代表幹事 鈴木 茂氏 7. 27 ◦ 臨時総会 2代目専務理事 簗田 守就任 9. 17 ◦北海道異業種交流連絡協議会発足 ◦北海道異業種交流全道大会 技術講習会・講演会 77回、受講者2,226名 視察会・見学会 18回、参加者330名 昭和60年度末会員数 543社

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=