北海道機械工業会50年のあゆみ

50 th Anniversary ─ 26 ─ 昭和61年度(1986年度) 4. 1 ◦TCプラザ発足 ◦北洋相互銀行より事務局職員派遣 5. 22 ◦通常総会 第5代会長 伊藤 伸夫氏就任 役員改選 ◦会費規程改定 工業会シンボルマーク制定 9. 9 ◦表面処理部会 鉄さび追放キャンペーン開始 9. 30 ◦北海道工業技術振興懇話会発足 10. 14 ◦中国視察会(研修生受入れについて協議) 10. 15 ◦技術・技能者調査報告書作成 12. 15 ◦設備投資に関する調査報告書作成 ◦生産高・出荷額に関する調査報告書作成 技術講習会・講演会 71回、受講者2,329名 視察会・見学会 28回、参加者519名 昭和61年度末会員数 495社 昭和62年度(1987年度) 4. 28 ◦技術名鑑作成 5. 21 ◦通常総会 第6代会長 佐伯俊造氏就任 9. 1 ◦北海道機械工業会の将来を考える会発足 10. 8 ◦ 中国の中華全国青年連合会と研修生受入れに伴う協議書交換 技術講習会・講演会 82回、受講者3,351名 視察会・見学会 27回、参加者547名 昭和62年度末会員数 502社 昭和63年度(1988年度) 5. 1 ◦テクノポート’88発足 5. 23 ◦ 通常総会 第7代会長 山田 信寶氏就任 役員改選 6. 20 ◦技術相談室設置 8. 11 ◦泊原子力発電所建設促進について要望 11. 21 ◦ 北海道地域融合化センター開設(道より運営を 受託) 12. 7 ◦第1回交流推進委員会 3. 27 ◦第1回部会長会議 技術講習会・講演会 58回、受講者2,165名 視察会・見学会 19回、参加者415名 昭和63年度末会員数 505社

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=