北海道機械工業会50年のあゆみ

50th anniversary ─ 27 ─ 平成元年度(1989年度) 4. 1 ◦札幌銀行より事務局職員派遣 5. 1 ◦北海道より事務局職員派遣 5. 22 ◦通常総会 6. 3 ◦第1期中国研修生を受入れ(11名) 6. 7 ◦泊原子力発電所建設工事現場を視察 8. 21 ◦中堅中小企業育成指導事業実施(6企業を指導) 10. 12 ◦鍍金工業高度化推進調査委員会設置 10. 25 ◦機械工業厚生年金基金設立検討委員会設置 技術講習会・講演会 67回、受講者2,440名 視察会・見学会 26回、参加者539名 平成元年度末会員数 506社 平成2年度(1990年度) 4. 9 ◦機械工業厚生年金基金設立準備委員会発足 5. 1 ◦ブレイクスルー21発足 5. 21 ◦通常総会 役員改選 6. 2 ◦第1期中国研修生帰国 9. 1 ◦’90企業案内作成、配布 12. 4 ◦北海道機械工業厚生年金基金設立 2. 8 ◦トヨタ自動車北海道㈱設立 技術講習会・講演会 70回、受講者2,660名 視察会・見学会 26回、488名 平成2年度末会員数 535社 平成3年度(1991年度) 5. 27 ◦通常総会 ◦’92企業案内作成、配布 7. 4 ◦中小企業技術高度化対策事業(鋼構造物生産 工場のFA化システム開発、3年計画) 7. 12 ◦自動車関連部会設立 7. 29 ◦ソ連極東地方視察 1. 17 ◦知事 会員企業視察 3. 31 ◦北海学園大学との交流懇談会 技術講習会・講演会 73回、受講者3,267名 視察会・見学会 40回、参加者700名 平成3年度末会員数 562社

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=