北海道機械工業会50年のあゆみ

50th anniversary ─ 53 ─ 本 部 活 動 技術力の向 上 1 地場企業の自動車関連産業への参入を促進するため、個別指導などのコーディ ネート機能により、自動車関連工業の育成を行っています。また、道等により設 立された「北海道自動車産業集積促進協議会」が実施する各種事業の共同実施や 協力などを行っています。 2 関係機関・団体と連携しながら、道内外の専門家による企業の生産設備、生産方 法、管理システムの改善や先進的な生産管理技術に沿った工程改善指導等、具体 的な現場指導を促進し、技術力の向上・コスト改善及び経営力の強化を図ってい ます。 3 国内外の情勢や業界全体の発展方向等についての認識を高めるため、関係機関・ 団体等との協力により、専門家による各種セミナーや講演会などの開催や関係 情報の提供に努めています。 4 会員の経営改善や技術力の向上などに役立つ各種情報を収集して提供するとと もに、業界の実態を把握するための業況調査や経済動向調査を実施し、企業経営 の参考に資するため、会員企業への提供や道などの行政への提供を通じて、工業 振興施策への反映を図っています。 5 グローバルな経済活動への対応や品質管理技術の向上を図るためのISO(国 際標準化機構)認証取得に向けた情報提供や支援セミナーを開催しています。ま た、QCサークル等の関係団体との連携を図りながら、QC活動や5S活動の取 り組みやTPMを通した設備保全技術、生産性の向上への取り組みを支援して います。 6 新製品・新技術の開発を促進するため、技術講習会を開催するほか新たな技術開 発や技術交流の契機とするため、道内外の先進工場で取り組んでいる技術開発 の状況や生産管理活動などについての視察会を実施しています。 7 技術の高度化、新製品・新技術開発などに関する情報や生産管理技術等の動向、 技術セミナーや各種制度などを掲載した会報(明日を拓く)や技術情報誌等の発 行、ホームページ、メールマガジン等による各種情報の提供に努めています。 受 注の拡大 1 会員企業の受注を拡大するため、大手発注企業等との懇談会の開催や、関係機関 と連携して道内及び首都圏において「ほっかいどう受発注拡大商談会」を開催し ています。 2 金融機関等が主催する各種商談会に関する情報提供や共同開催に努め、会員企 業の積極的な参加を促し、受注拡大の支援を行っています。 3 会員企業の主要製品、主要取引先、設備、技術、技能資格者等のデータベースの整 備を行い、ホームページの活用による会員情報を発信しています。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=