北海道機械工業会50年のあゆみ

50 th Anniversary ─ 58 ─ 業種別部会活動 表面処理部会(設立/昭和51年3月3日 部会員 10社) ◇基本方針 道内の景気は依然として厳しい状況にあるので、部会会員企業が結束し、技術水準の向上・合理化、省 力化等労働条件の改善・生産性の向上に努め、付加価値の高い仕事により経営の安定化を図ることが必 要であることから、次の事業を行う。 ▪ 例会の開催 部会会員間の情報交換、親睦を図る。 ▪ 部会員の拡充 溶融メッキ、電気メッキ、溶射、塗装業者等の入会を促進する。 ▪ 視察会の開催 技術水準の向上を図るため、道内外企業の視察会を開催する。 歴代部会長 氏 名 会社・役職名(就任時) 期 間 初 代 藤 岡 義 勝 日本鍍金工業(株)社長 S52~S61 2 代 間ヶ敷 守 札幌電鉄工業(株)社長 S61~S63 3 代 嶋 村 健 康 (有)札幌メッキ工業所 社長 S63~H6 4 代 藤 岡 義 明 日本鍍金工業(株)社長 H6~H12 5 代 嶋 村 健 二 札幌研削工業(株)社長 H12~H16 6 代 長 嶋 哲 北栄鉄工(株)社長 H16~H22 7 代 遠 藤 友 也 富士溶融工業(株)社長 H22~R2 現役員(正副部会長) 役 名 氏 名 会 社 名 役 職 名 期 間 部 会 長 嶋 村 清 隆 札幌エレクトロプレイティング工業(株)代表取締役社長 R2~ 副部会長 小野寺 隆 浩 和光電化工業(株) 代表取締役 R4~ 鉄骨部会(設立/昭和52年9月1日 部会員 76社) ◇基本方針 厳しい経営環境を生き抜いていくため、部会員各企業において、経済状況を的確に把握するとともに コスト等の管理を図り、さらに部会員企業の体質を強化することを目的に次の事業を推進する。 ▪ 品質性能評価業務の実施 ▪ 講習会、講演会及び視察会を開催し、部会員の技術向上を図る。 ▪ 青年部会の活動を助成する。 ▪ 関係方面との懇談会を行い、受注機会の拡大を図る。 ▪ 支部間交流を行い、情報交換等を行う。 ▪ その他、鉄骨部会に必要な事業を行う。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=