所属支部:札幌支部 所属部会:電機電子部会 業種分類:情報通信機械器具製造業
【IoT&パケット通信技術で、防災と社会の情報化に貢献します】 システムの企画・開発・設計・製造・アフターサービスまで一貫した対応をいたします。 水位・雨量・ひずみなどの遠隔地の観測データ、静止画像をパケット通信でリアルタイムに取得・監視できるシステムを得意とします。 計測・制御・通信・画像をキーテクノロジーに、エレクトロニクス商品を通してお客様に信頼と満足を提供いたします。
代表者 | 代表取締役 村上 由彦 | ||
---|---|---|---|
創立年月日 | 1982年3月 | 資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 20人 | 営業窓口 | 技術営業課 課長 池永 康行 |
habata@elmdata.co.jp | |||
HP | https://www.elmdata.co.jp/ |
住所 | 〒004-0015 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目2-15 ![]() |
||
---|---|---|---|
TEL | 011-898-7077 | FAX | 011-898-7078 |
コンピュータ応用製品、エレクトロニクス応用製品、LPWAパケット通信応用システム、危機管理型水位計、簡易設置型水位計、総合気象観測システム(治水、雨量、地すべり等災害遠隔管理)、車載用GPS関連システム、血液輸送管理システム、感染性医療廃棄物トレーサビリティシステム、保冷車他輸送品質管理システム、清掃工場等可燃物発火監視システム、トラックスケールデータ受付システム、工作機械等 システム、データ伝送システム、スマートフォン用計測制御ユニット、エレクトロニクス製品試作開発など、お客様の御要望にあわせたご提案・製品開発をさせていただきます。
弊社の主力製品である通信ユニットは厳しい北海道の冬の気候で磨かれた寒冷地仕様、低消費電力を特徴としています。インターフェースボードから、オリジナルのロガーや通信端末、システム製品まで、お客様のご要望に合わせて、幅広く開発・製造できます。。特に、パケット通信技術やLPWA通信技術に関しては、内外から高い評価をいただいております。
情報処理技術者1級 | 1人 | 情報処理技術者2級 | 2人 | 工事担任者アナログ1種 | 1人 |
工事担任者デジタル1種 | 1人 | 電気工事士1種 | 1人 | 電気工事士2種 | 2人 |
機械設備名等 | 能力型式等 | 台数 |
---|---|---|
パソコン | Windows | 13 |
パターン設計CAD | PADS | 2 |
論理CAD | 1 | |
サーバー | リナックス版、Windows版 | 3 |
北海道開発局、土木研究所、北海道、札幌市、江別市、千歳市、道内地方自治体、松戸市、エア-ウオ-タ-物流(株)、北興加工機(株)、フアナック(株)、IHIアグリテック(株)、(一財)日本気象協会、北海道気象技術センター(株)、北開水工(株)北海道住宅管理公社、札幌市住宅管理公社、NTTドコモ(株)、KDDI(株)、萩原テクノソリューションズ(株)
建設業許可、知事(般-8)石第15470号
国交省、北海道、札幌市、江別市ほか道内地方公共団体、松戸市
・除雪機械運行管理装置 ・住宅抽選システム ・清掃工場向発火監視システム
・雨量等遠隔監視システム ・地すべり遠隔監視システム ・水位、歪 遠隔監視システム
・NETIS登録システム ・治水監視システム ・樋門周辺データ遠隔監視システム
・簡易気象観測システム ・危機管理型水位計 ・トラックスケール受付システム