所属支部:札幌支部 所属部会:機会設備部会 業種分類:輸送用機械器具製造業
1939年(昭和14年)の創業より刻み続けてきた協和機械製作所の歴史は、時代や社会が道路に求める“快適”を実現するための技術開発の歴史といえます。変幻自在の雪という相手、変化する“快適”のカタチを考えたとき、除雪機械や装置などの基準を固定化することは難しいことです。 快適実現を使命とする当社は、製品の性能はもちろん、製造ラインや、技術開発力、サポート体制に至るまで、社会が求める“快適”実現の基準であり続けることが最大のテーマです。
代表者 | 代表取締役 藤枝 靖規 | ||
---|---|---|---|
創立年月日 | 1939年7月 | 資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 98人 | 営業窓口 | |
kyowacom@rose.ocn.ne.jp | |||
HP | https://kyowa-kikai.co.jp/ |
住所 | 〒063-0835 札幌市西区発寒15条12丁目3-25 ![]() |
||
---|---|---|---|
TEL | 011-661-2216 | FAX | 011-663-2007 |
トラックグレーダー、サイドウイング・ツーウェイ、草刈車・草刈装置、各種スノープラウ、建設機械用アタッチメント、除雪機器・特装車設計製作
三井物産マシナリー(株)、三菱自動車工業(株)、日産ディーゼル工業(株)、日野自動車工業(株)、いすゞ自動車(株)、三菱重工業(株)、(株)小松製作所、
川崎重工業(株)、(株)新潟鉄工所、日立建機(株)、北海道三菱ふそう自動車販売(株)、日産ディーゼル北海道販売(株)、北海道日野自動車他
北海道開発局及び各建設部・防災技術センター、日本道路公団及び各建設局、北海道庁及び各土木現業所、札幌市建設局車輌管理事務所、
道内各市、町、村役場、国土交通省・東京航空局、防衛庁、警察庁