寿産業株式会社

所属支部:札幌支部   所属部会:機会設備部会  業種分類:生産用機械機具製造業

会社概要

経営理念【わが社は製鐵用・環境用関連機器の設計製作を主業として産業発展の礎となり会社の繁栄と社員の福祉を図る】昭和26年3月創業以来お客様第一主義を徹底して貫いてきました。 他所でやらない、出来ないことを率先してお客様のご要望に沿い、愚直に取り組み続けることが当社の特徴です。

代表者 代表取締役社長 鈴木 俊一郎
創立年月日 1951年3月 資本金 9,680万円
従業員数 78人 営業窓口  
E-mail kotobuki@kotobuki-sangyo.com
HP https://www.kotobuki-sangyo.com/
住所 〒060-0033 札幌市中央区北3条東2丁目2-30
TEL 011-261-5221 FAX 011-207-7050

主要製品・加工内容

製鐵用熱間圧延用誘導装置(ローラーガイド)同圧延機付属架台(レストバー)圧延機間誘導機器(トラフ)熱間圧延機 圧延機用ロールチョック(ベアリングケース)全自動酸洗装置 その他製鐵所向け加工部品各種 全製品が社内設計による自社製品
廃タイヤリサイクルシステム 微粉ゴム開発・製造 抗菌剤(ニッケル合金)開発・製造

技術的特長

高温多湿の雰囲気、高衝撃の掛かる環境、数百度の高温で飛び込んで来る鋼材を受け止め、設定寸法に寸分違わず圧延機へ送り込むローラーガイドの強度と正確性は、材料選定からギリギリの交差を狙う設計と高精度の加工技術が不可欠であります。また耐久性に優れ、消耗部品の交換が容易であることが重要であります。寿産業のローラーガイドはそれらを全て満足させる製品として全国・世界の製鉄メーカーから高い評価を頂いています。

主な技術者・技能者資格名等

クレーン運転士 29人 玉掛 39人 マシニング 2級 1人
旋盤 2級 2人 機械設計技術者 1級 3人 機械設計技術者 2級 5人
油圧調整技術者 1級 6人 油圧調整技術者 2級 3人 半自動溶接技能者 1人
フォークリフト 34人 産業用ロボット特別安全教育  4人  

保有する機械設備

加工法 機械設備名等 能力型式等 台数
切削 門型5面マシニングセンター(オークマ) MCR-A 1
5軸横型マシニングセンター(オークマ) M-1000VH 1
5軸縦型マシニングセンター(オークマ) MU-6300V 1
MU-5000V 2
横型マシニングセンター MA-600HⅡ 1
横中グリ盤(東芝) BTD11-ER16 1
縦型NCフライス盤 MHA-600 1
ワイヤー放電加工機(ソディック) AQ750LH 1
ワイヤー放電加工機(三菱電機) MZ2400S 1
穴明け ラジアルボール盤(オークマ) DRA-J 1
溶接 溶接機(ダイヘン) DM-350 1
溶断機(ダイヘン) A-70 1
試験 三次元測定機(ミツトヨ) CRYSTA-APEX S9106 1
設計 3次元CAD(FEM解析含む) Solid Works 8

関連会社

寿機械(株)、ことぶきリース(株)

主要取引先

日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼、JFE条鋼、東京鉄鋼、愛知製鋼、東京製鐵

ISO取得状況

ISO9001