東洋鍍金株式会社

所属支部:札幌支部   所属部会:表面処理部会  業種分類:金属製品製造業

会社概要

機械部品・農業機械・建築土木に関わる金物・公園遊具の下地・店舗の什器や看板・インフラ(電力・通信・発電・道路・鉄道等)に関わる金物・バイク・車のパーツ等、幅広いお客様の希望に応えるべく様々な種類のめっき設備を用意しています。 今後も低価格で高品質なめっき、そして社会に役立つ表面処理を提案してまいります。

代表者 代表取締役 手塚 勝利
創立年月日 1964年1月 資本金 2,500万円
従業員数 35人 営業窓口 取締役工場長 本間 和憲
E-mail m-toyo@mx4.alha-web.ne.jp
HP https://www.toyo-mekki.com/
住所 〒063-0834 札幌市西区発寒14条11丁目1-43
TEL 011-665-4433 FAX 011-665-4715

主要製品・加工内容

亜鉛めっきについては、電気亜鉛めっき・溶融亜鉛めっきの2本立てです。
中でも電気亜鉛めっきについては、小さなネジから長さ6mまでの鉄骨まで対応し、2ラインの自動めっきラインの他、大型の物はクレーンを使っためっき等、きめ細やかな対応です。

技術的特長

めっきの営業品目は、幅広いラインナップで、代用金・銅・ニッケル・銀・錫・無電解ニッケル・銅古美・黄銅古美・硬質クローム・装飾クローム・代用金及びニッケルのサテン仕上げ・溶融亜鉛・硬質アルマイト・硫酸アルマイト・電気亜鉛めっきについては、ユニクロ・6価及び3価クロメート・6価及び3価黒クロメート
最後に黒ニッケル等色々な種類のめっきに対応しております。

主な技術者・技能者資格名等

1級電気めっき技能士 1人 2級電気めっき技能士 5人 公害防止管理者水質関係第2種 1人
特別管理産業廃棄物責任者 1人 金属表面処理科職業訓練指導員 1人 毒物劇物取扱者 2人

保有する機械設備

機械設備名等 能力型式等 台数
全自動エレベーター式亜鉛めっき装置 最長1.9m×深さ1mのサイズを6分サイクルで連続処理 1
全自動バレル亜鉛めっき装置 ボルト、ナット等の小物、最大20キロの製品を6分サイクルで連続処理 1
半自動バレル装置 ボルト、ナット等の小物、最大40キロの製品を連続処理 1
手動亜鉛めっき装置 最長6m、深さ1.0mまで処理可 1
ニッケルめっき装置 長さ4m、深さ1.1mまで処理可 1
クロームめっき装置 長さ4m、深さ1mまで処理可 1
ハードクロームめっき装置 長さ2.5m、深さ0.7mまで処理可 1
銀めっき装置 硬質銀と軟質銀の2種類を用意 各1
錫めっき装置 長さ2.5m、深さ0.7mまで処理可 2
銅めっき装置 長さ3m、深さ0.9mまで処理可 2
代用金めっき装置 長さ3m、深さ1.2mまで処理可 1
溶融亜鉛めっき装置 長さ2.5m、深さ70cmまで処理可 1
アルマイト処理装置 長さ4m、深さ1mまで処理可 1
無電解ニッケルめっき装置 A4サイズまで処理可 1

主要取引先

(株)三英社製作所、(株)IHIアグリテック、コンドーテック(株)