所属支部:旭川支部 所属部会:機会設備部会、鉄骨部会 業種分類:金属製品製造業
【造るも 賣るも 買う心】 当社は初代檜山直蔵が製材木工機械の製作を主とした個人営業として、大正12年5月に創業し、市内の鉄工所の中でも、最も古い創業を誇ります。 昭和22年5月には株式会社に改組し、より良い、信頼される産業機械の製造を目指しており、その為に鋳造を含めた一貫した生産システムを確立しました。 更には平成14年に、顧客満足度を第一義にISO9001を取得し、全社員の総力を結集して、お客様に満足していただける、高品質な製品づくりに取り組んでおります。
代表者 | 代表取締役社長 檜山 正人 | ||
---|---|---|---|
創立年月日 | 1947年 | 資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 78人 | 営業窓口 | 専務取締役 大垣 勝彦 |
k_morino@hiyamaiw.co.jp | |||
HP | http://www.hiyamaiw.co.jp/ |
住所 | 〒078-8219 旭川市9条通18丁目左2号 ![]() |
||
---|---|---|---|
TEL | 0166-31-6211 | FAX | 0166-31-6239 |
各種水門(ロ―ラ―等)、パルプ用大・中・小チッパー、除塵機・バースクリン、鋼管及び異径管、橋梁、割箸製造プラント、管理橋・デザイン高欄、一般鋳鉄・ダクタイル、青銅鋳物・各種銘板、各種クレーン、タンク、粉砕機(シュレッダー)、オガコ製造機
当社では、受注生産体制のもと、鋳造から鉄構、機械加工組立据付工事と一貫した生産をし、特にプラント、工事の設置施工も常に未来を先取りし、伝統に裏付けされた技術に信頼を得ております。
超音波探傷試験技術者 | 1人 | 小型移動式クレーン運転 | 21人 | 溶接管理技術者 | 9人 |
5t以下クレーン運転者 | 28人 | 2級建築士 | 1人 | アーク溶接技能者 | 16人 |
クレーン運転士 | 1人 | 半自動溶接技能者 | 17人 | 玉掛作業 | 52人 |
監理技術者 | 7人 | 1級土木施工管理技士 | 8人 | ステンレス鋼溶接技能者 | 2人 |
AW検定 | 4人 |
加工法 | 機械設備名等 | 能力型式等 | 台数 |
---|---|---|---|
切断 | 全自動金切帯鋸盤 | 200~600 | |
切削 | 普通旋盤 | DA-25 | |
普通旋盤 | ED-18 | ||
普通旋盤 | A-20 | ||
長尺旋盤 | AD-46(×6000) | ||
横中ぐり盤 | A-075T | ||
横中ぐり盤 | 80AFB-5 | ||
NCフライス | MHA400 | ||
正面旋盤 | フラット径 3,000 | ||
正面旋盤 | フラット径1,800 | ||
フライス盤 | MH-3V | ||
フロワーボーリング | BF130A型(上下2000×左右4,500) | ||
NC旋盤 | TC350CM-L10T12 | ||
検査 | 超音波探傷器 |
北海道電力(株)各電力所、日本製紙(株)、日本製鋼所、(株)JPハイテック、北海道庁、北海道開発局
平成14年 ISO9001
知事(特)上第01176号 鋼構造物、機械器具設置、とび、土工、塗装、土木一式、水道施設工事、クレ―ン製造許可 天井クレ―ン5t他
北海道庁、 旭川市、旭川市水道局、 旭川開発建設部、 上川総合振興局、 工業高等専門学校(道内)、 道内市町村、 道内土地改良区
旭川市 旭西橋高欄工事、旭川市 旭川空港ビル搭乗橋設置工事、石狩川浄水場送水ポンプ5号逆止弁更新ほか工事、上川総合振興局 経営体風連東第1地区 62工区
工場認定取得グレード | M | ||
---|---|---|---|
工場敷地面積 | 10,873㎡ | 建築延面積 | 3,900㎡ |
年間生産能力(公称能力) | 4,800トン/年 |