所属支部:帯広支部 所属部会:鉄骨部会 業種分類:金属製品製造業
【確実な技術と技能・高い信頼性と確実性を持って未来へと続く豊かな街づくりを実践します。】 キーワードは“スピードあるモノづくり創造企業” 建築鉄骨を中心とした鋼構造物を製作しています。多数の有資格者を育成し、特に溶接技術に注力しています。
代表者 | 代表取締役社長 河合 武洋 | ||
---|---|---|---|
創立年月日 | 1962年5月 | 資本金 | 1,200万円 |
従業員数 | 41人 | 営業窓口 | 専務取締役 遠藤 武一 |
t-kawai@kawaitekkou.jp | |||
HP | https://www.kawaitekkou.com/ |
住所 | 〒080-2462 帯広市西22条北1丁目5-1 ![]() |
||
---|---|---|---|
TEL | 0155-37-3311 | FAX | 0155-37-3089 |
鋼構造物、建築鉄骨加工組立、鉄鋼構築物製作
多数の有資格者を育成し、技術力を生かして鉄骨加工に努力しています。
溶接ロボットも多数所持し、コラムH構造からトラスまで幅広い物件に対応できます。
1級建築士 | 1人 | 2級建築士 | 2人 | 1級鉄骨製作管理技術者 | 7人 |
2級鉄骨製作管理技術者 | 4人 | WES8103特別級 | 1人 | WES8103 1級 | 1人 |
WES8103 2級 | 13人 | 鉄骨精度検査技術者 | 6人 | 鉄骨超音波検査技術者 | 2人 |
NDI UTレベル2 | 1人 | NDI UTレベル1 | 2人 | 亜鉛メッキボルト管理 | 5人 |
移動式クレーン運転士 | 1人 | 半自動溶接 | 20人 | アーク溶接技能者 | 13人 |
有機溶剤作業主任 | 4人 | AW検定工場溶接 | 8人 |
加工法 | 機械設備名等 | 能力型式等 | 台数 |
---|---|---|---|
鍛圧 | プレス | 100t 125t | 2 |
切断 | シャーリング | 6t×3000 12t×3000 | 3 |
BW | カット60Tt パンチ40t NCBW-150V | 1 | |
帯鋸 400 1000 1200 | 3 | ||
溶接ロボット | 大組10t:2台、 省スペ:2台、 天吊:1台、 石松:2台 |
7 | |
穴明 | 6BH-1000Ⅲ | 6軸 H形150×75 1000×400 | 1 |
CNCドリルマシン | 3 | ||
曲げ | ベインデイングローラー | 3本ロール 2050% | 1 |
掲重機器 | 天井走行クレーン | 5t、2.8t | 12 |
研磨 | ショットブラストマシン | KAC-9 C-45 | 2 |
検査 | 超音波探傷器 計測機 | WSL-7 | 2 |
重機 | ショベルローダー | 2.5t | 2 |
フォークリフト | 5.0t:1台、 2.5t:2台、 6.0t:1台 | 4 |
(株)東武機械
(株)市川組、北斗産業(株)、ホクレン、清水建設(株)、藤原工業(株)、植村土建(株)、札建工業(株)、阪和興業(株)
建設業許可 知事(般)29十第391号 建築一式 鋼構造物、機械器具設置
北海道、帯広開発建設部、帯広土木現業所、防衛施設帯広支局、文部科学省、ホクレン、十勝町村役場
帯広市役所新庁舎、帯広の森市民プ―ル、帯広市とかちプラザ、北海道開発局 帯広陸運事務所、帯広高架帯広駅、北電帯広支店、北海道横断自動車道清水・芽室・音更・帯広IC施設
工場認定取得グレード | H | ||
---|---|---|---|
工場敷地面積 | 19,937㎡ | 建築延面積 | 2,533㎡ |
年間生産能力(公称能力) | 6,000トン/年 |