所属支部:釧路支部 業種分類:輸送用機械器具製造業
船舶の建造修繕の他、鋼構造物工事業を併営して、船舶関連から陸上工事の多種な需要に応じられます。
代表者 | 代表取締役社長 原 洋 | ||
---|---|---|---|
創立年月日 | 1968年11月8日 | 資本金 | 10,000万円 |
従業員数 | 58人 | 営業窓口 | 取締役 岡本 守 |
jyukol@coral.ocn.ne.jp | |||
HP | http://www.kushiro-jyukogyo.com/ |
住所 | 〒085-0844 釧路市知人町1-5 ![]() |
||
---|---|---|---|
TEL | 0154-41-9171 | FAX | 0154-41-9177 |
鋼製船舶の建造及び修繕(漁船、タグボート、クレーン船、官公庁船)、鋼構造物設計・製作、据付:各種タンク、肥飼料サイロ、廃棄物処理プラント、管工事設計製作、据付:製油所、油槽所、終末処理場、化学施設、機械器具設置設計・製作、据付:砕石生コン機械、ベルトコンベアー、アルミニウム及びステンレス使用製品製作、ハイブリッドケーソン製作
新潟原動機(株)舶用代理店、(株)アーステクニカ特約店
鋼製船舶の設計、建造、修繕の造船業。鋼構造物、土木、建築など主に産業プラントの設計、製作、据付、メンテナンスまで一貫して受注できる総合的な開発力と技術力を保有しています。
1級土木施工管理技士 | 7人 | 1級建築施工管理技士 | 3人 | 1級管工事施工管理技士 | 4人 |
1級電気工事施工管理技士 | 1人 | 2級建築士 | 1人 | 非破壊検査 NDI PT レベル2 | 1人 |
1級溶接管理技術者 | 1人 | 2級溶接管理技術者 | 2人 | 非破壊検査 NDI PD レベル2 | 3人 |
1級舶用機関整備士 | 3人 | 主任船舶電装士 | 2人 | 小型鋼船造船業主任技術者 | 4人 |
クレーン運転士 | 3人 | 各種溶接工(JIS、NK) | 9人 |
加工法 | 機械設備名等 | 能力型式等 | 台数 |
---|---|---|---|
切削 | 旋盤 | 5000~400mm | 3 |
横フライス盤 | 600×250×400mm | 1 | |
形削機 | 650mm | 1 | |
切断 | シャーリングマシン | 13mm×3030mm | 2 |
曲げ | プレス | 300t | 1 |
プレスブレーキ | 160t | 1 | |
ベンデングロール | 20mm×2050mm | 3 | |
アングルベンダー | 外曲Lー100×100×10 | 1 | |
穴明切断 | ポンチングマシーン | 25ΦLー100×100×10 | 2 |
万能木工盤 | PU150F | 1 | |
掲重機器 | 天井走行クレーン | 2.5t~5t | 7 |
クレーン(高抑、塔形、走行) | 5t~30t | 5 | |
溶接 | 交流アーク溶接機 | 各種 | 80 |
設備 | ドライドック | 2000t 91×17×92m | 1 |
一管本部、釧路開建、水産総合研究センター、道総研釧路水試、釧路市、金井漁業、稚内海洋、山田水産工業、全農、出光興産、タツノメカトロニクス、富士屋鉄工、北興化工機、広島ガス開発、新潟原動機、北海道エア・ウォーター
建設業許可 知事(特)釧第1079号 鋼構造物、土木一式 管、電気、塗装、水道施設、とび、土木、コンクリート、建築一式
小型船造船業登録 北海道運輸局長 北小鋼造24号 小型鋼船造船業
第一管区海上保安本部、北海道開発局、水産総合研究センター、北海道郵政局、防衛施設局、北海道庁、道立釧路水産試験場、釧路市、帯広市、船舶整備公団
第一管区海上保安本部:巡視船の定期検査工事、
道立釧路水産試験場:科学調査船の定期検査工事
水産総合研究センター:科学調査船の定期検査工事
釧路市:下水処理場浄水場修繕工事